看護師がオープニングスタッフとして働くのに、心配なのが業務内容です。新規でオープンとなると、通常の仕事にプラスしてオープニングスタッフならではの仕事もあります。マニュアルやルールは決まっておらず、自分が行う業務もはっきりと決まっていない事が多いです。大体は仕事をしていく上で決めていく事が多いです。また、どこにどれだけの人員を置くかも決まっていないので、看護以外の業務を行わなくてはならない場合もあります。とはいえ、開院時には患者さんを受けなくてはならない為、受け入れ態勢は整える必要があります。その為、開院前の準備もあります。
まずは入職前にスタッフ同士の顔合わせを行います。また、小道具の準備や機器操作のレクチャーなども行います。新規オープンのクリニックや施設などは、話題性もあり多くの患者さんがやってくる可能性があります。あらかじめ物の場所や機器操作がわかっていないと、円滑に業務が行えません。また、不安のないように各種研修もあります。その他にも内覧会などもあります。このように、勤務する場所によって業務は変わってきますが、オープニングスタッフは、多くの業務を行うことになります。また、集まった人員が少ないと業務も増えます。思っていたより業務が多く、業務が上手くいかない事も多々あります。肉体的にも精神的にも負担がかかるかもしれません。そうならない為にも、一緒にスタートを切る仲間たちと協力しながら、業務を進めていきましょう。